コインハイブの件についてぼんやり考えるなど

コインハイブの件のブックマークコメントを見ると、是非以前に議論する上で必要最低限の知識も覚束ない層が少なからずいることに危機感を覚える。(同じような話題だと画像のダウンロードと著作権うんぬんの話もあったっけ)

コインハイブ事件で初公判 「ウイルスではない」と無罪主張 - 弁護士ドットコム

良質なコンテンツにはマネタイズは不可欠なわけで、広告ゴリゴリにせざるを得ない現状よりもコインハイブ的な閲覧と直結した手段の方がよっぽど健全だと思うんだけど、頑なに毛嫌いする人は何が気に食わないんだろ?

2019/01/09 21:04


この件に関しては

  • そもそもウェブを始めとするたいていのものは「目に見える動作」以外も色々と動作していて多かれ少なかれリソースを消費している

というのを理解した上で

  • 仮想通貨・マイニングといったテクノロジーそのものの是非

は少なくとも今回の裁判のレイヤーではないので一旦脇に置き、

  • コインハイブが実際のところどの程度閲覧者のPCに影響を与えるか(これはどこぞの記事で大したことはないと検証されてたような)

というのを踏まえて

  • 「閲覧者の同意を得なかった」ことがいわゆる「ウイルス」の要件にあたるのか

というのを考えなければいけないと思うんだよね。


で、「人様の電力をくすねやがって」的な見方もできなくはないんだけど、それを言ったら広告だって閲覧者のリソースを消費してる上にプライバシーの懸念だってあるわけですよ。

今回のはそのサイトを閲覧してるときだけ動作するもので別段駐在するわけでもないし、ほんと微々たる額にしかならなかったみたいな話を見かけた気がするわけで、どう考えても法が出張ってくる規模の話には思えないんだよな。


そもそも現状のインターネットの多くのコンテンツは広告によってマネタイズされてるわけだけど、その結果が誤クリック狙いの広告まみれのサイトとか強制的に全画面表示にとばされるやつとかばかりになっちゃってるわけですよ。でも、だからといってマネタイズなくして良質なコンテンツは出来ないし、みんながみんなnote的な投げ銭を喜んでするかといえばそうはならないわけで、そっからすると閲覧時間に比例して少額を課金するような仕組みの方が(良識的な範囲で運用される限りは)よっぽど健全だと思ってしまう。

それがエスカレートしてって、それこそ致命的にリソースを喰うようになったら・・・的な懸念はもちろんあるけど、それはもう普通にそのサイトのユーザビリティが悪くなるわけだから自然に淘汰されると思うし、市場の需要があればセキュリティソフトなりブラウザなりが対処するようになるはずだ。

一応Webエンジニアとして食ってる身としては、理性的な判決が下されることを願うばかりである。